2022年5月29日(日)に実施されました、令和4年度第1回ウェブデザイン技能検定3級学科の解答例です。
私自身受験したばかりで、ネットでこれだと思うもので解答例としていますので、あくまで予想ということでお願いします。
設問 | 解答 | コメント |
---|---|---|
第1問 | 2 | 表は今でもdivでは作らないはず…むしろdivが廃止傾向です |
第2問 | 1 | マウスのカーソルは爆速で設定したいです(特にMac) |
第3問 | 1 | strongは記事内に1個にしましょうとSEO講座で習ったので… |
第4問 | 1 | sans-serifはゴシック、serifは明朝 |
第5問 | 2 | Basic認証はハッシュとか関係ないです |
第6問 | 1 | 著作権は知的財産権の中にあります |
第7問 | 1 | クロスブラウザチェックはそのとおり(IEはノーケアのところが増えましたが) |
第8問 | 1 | フレージングコンテンツです(参考) |
第9問 | 2 | ユニバーサルデザインはできるだけ多くの人が使えるように、なので母国語の違いではないはず |
第10問 | 2 | GIFは256色じゃなかったっけ? |
第11問 | 2 | リストの・を消すのは list-style: none; だそうです(参考) |
第12問 | 3 | 箇条書きは<ul><li>●●</li></ul>です |
第13問 | 4 | 毎回出る問題です。不正アクセスのなんたらの法律で覚えましょう。 |
第14問 | 1 | td th trはtabaleタグで使うのでtbは無いと思う |
第15問 | 2 | 利用者がコンテンツを読み、かつ、使用するために十分な【時間】を提供する(参考(2.2見て)) |
第16問 | 1 | マウスをクリック不可の表示にするCSSは cursor: not-allowed; です(参考) |
第17問 | 2 | 同じセレクタでCSSを書くと、同じプロパティに関しては上書きされるので、背景だけ黄色になり、marginは10pxのまま残るはず |
第18問 | 4 | 7から順にアプセト[ネ]デブ、第3層は[ネ]のネットワーク層 |
第19問 | 3 | 非表示はdisplay: none;ってじっちゃんが言ってた |
第20問 | 1 | ワームの問題って毎回でますよね・・・自己増殖と覚えればOK |
第21問 | 1 | SVGの中身はなんとテキストなのです |
第22問 | 2 | HTMLはマークアップ言語、CSSはスタイルシート言語です |
第23問 | 4 | hrって水平線なのですが、本当の意味は「段落レベルでの主題の区切り」だそうです(参考) |
第24問 | 2 | 「全ての機能をキーボードから利用できるようにする」が正解(参考) |
第25問 | 2 | HTML5になってから、特定条件を満たす場合は省略可能なので2だと思うが・・・ちょっと自信ないです(参考) |
あとがき
速報で出してみました。合格は70点とのことなので、25問が均等の配点であれば、18問合っていれば合格ですね。
実技も合わせて、皆さん合格できますように!